■概要
このワークショップはタイヨガ(タイ古式)ボディワークのセラピストを目指す方、
体験したい方の為のワークショップです。
ヨガに関わるすべてのひとに。
「二人でするヨガ」「なまけもののヨガ」とも言われる
”ヨガから生まれたボディワーク”を体験してみませんか?
ヨガとの繋がりが深いことから、
2013年より、アンダーザライトヨガスクールのTT3のクラスにも取り入れられているタイヨガボディワーク。
ヨーロッパ、アジアを中心にヨガインストラクターから人気を集めています。
安全に身体を調整できることから、タイではリハビリの現場でもタイヨガが行われています。
手のひら全体を使って歩くようなリズムで行われる手技は、人を安心させ、心を穏やかにしてくれます。
タイでは、子供の自閉症の改善にも効果が確認されました。
キッズからシニアにまで、予防医学としても安全に行うことのできる、現在、あらためて注目されている
手技療法です。
このワークショップでは、タイ国政府教育省・保健省認定上級プラクティショナーであり
ヨガインストラクターでもあるITM新宿メイン講師の千葉 健が、
ヨガから生まれたボディワーク、タイヨガボディワークの魅力をたっぷりとお伝えします。
ヨガインストラクターの方には、この手技療法を習得することで、クライアントの
骨格、関節、筋肉を正しく扱う練習ができ、
自信を持ってアジャスト、またヨガ前・後のサポートもできるようになります。
ヨガプラクティスの延長上に加えやすいボディワーク(手技療法)として、現在数多くの
ヨギ、ヨギーニ達に注目されているタイヨガボディワークの魅力を
ぜひ1度、ご体験ください。
【 参加対象 】
・ヨガインストラクター+α、の資格を検討されている方
・日々ヨガの練習に取り組んでいる方
・タイヨガボディワークに興味がある方
・安全で効果的なストレッチの技術を学んで、周りの人を癒したい方
■ワークショップ参加者の声
ヨガクラスを行う上でのスキルアップに学びたいと思う内容が詰まっていて面白かったです。
(ヨガインストラクター 穴田麻衣子さん)
小さいスペースで道具もいらない施術なので、副業として自宅でもできるなあと思いました。
(ヨガインストラクター 女性)
人の身体を動かしながら身体の仕組みが学べると思いました。
(ヨガインストラクター 女性)
今日習った施術、早速家族にやってみたいと思います。
レシーバー時だけでなく、施術する側のときもストレッチができて、気持ちよく
リラックスすることができました。
すごく興味あるので、トレーニングの受講、検討しようかなと思います。
(会社員 夏目和子さん)
ヨガのポーズみたいなのが、やる側がとれるのがおもしろかった。
やる方もつかれにくく楽しく施術できる。
すごく興味がわきました。ありがとうございました。
(女性)
短時間でしたが大変内容が濃かったです!
感動のレッスンでした。
(会社員 女性)
《 タイヨガボディワーク とは? 》
「ヨガから生まれたボディワーク」
インド発祥、アーユルヴェーダ医によりタイに伝わり、
2600年の歴史を持つ手技療法。
中でもチェンマイスタイルは、
ヨガのアーサナ(ポーズ)がヒントになっているものが多く、
ストレッチと圧の組み合わせからなる手技は、
「二人でするヨガ」「なまけもののヨガ」とも例えられます。
指の腹や手のひら全体で沈みこむようなしっかりとした圧で身体をほぐし、
ゆるやかな深いストレッチを効果的に組み合わせつつ行う施術は
世界一気持ちいいボディワークとして、あらためて世界中に広がりを見せています。
経絡とも通じる身体に流れるエネルギーライン(SEN)に沿って組み立てられた手技は、
生命を構成する3つの要素「身体」「精神」「エネルギー」を刺激、
体内のあらゆる滞り、停滞気味の状態をすみずみまで流し活性化しつつ、
同時に深いリラックスと瞑想状態に誘導していきます。
ゆったりと流れるような気功の動きを取り入れた美しいアートワークでもあり、
行う側にとっては心地良いセルフセラピーともなります。
---------------------------------------
《 ITM新宿の3つの特徴 》
1.タイ政府認定校
タイ政府教育省、および保健省の2つの省からの正式な認定を受けています。
ITM新宿ホームページ
http://
thaiyoga.jp/
2.経験豊富な講師陣
タイ本校でもなかなか受けられないチョンコール校長の指導を直接受けられます。
2014年6月ITM本校のチョンコール校長が日本初来日。
貴重なLevel3のトレーニングを当スクールにて開催。
2015年5月にはLevel4のトレーニングを開催し日本でチョンコール校長による
上級トレーニングを開催した唯一のスクールになります。
そして今年2016年6月にも来日が決定しました。
3.タイヨガのルーツである「ヨガ」と密接な環境
ITM新宿の母体は、アジア最大級のヨガスクール。
講師や直営店セラピストのほとんどがヨガ実践者です。
講師・スタッフブログ
https://
www.facebook.com/ThaiChiangmaiChiangmai/
■プログラム
タイヨガの簡単な座学、ヨガと経絡の理論を使ったペアワークを行います。
ワークショップ修了後は40〜60分のタイヨガセッションができる様になります。
■日時
2月28日(日)10:00-15:00
※ランチ時に休憩1時間が入ります。
■場所
YOGA STUDIObe-conscious
〒985-0835 宮城県多賀城市下馬4丁目1-34
http://
ao-yoga.sakura.ne.jp/html/access.html
※場所は変更になる場合があります。
変更のある場合のみ2日前までにお知らせいたします。
■定員
20名
■販売価格
3,500円(内税)
■持ち物
・筆記用具
・動きやすい服装
■ご質問・お問い合わせ
ITM新宿校
www.
thaiyoga.jp
E-mail
thai@holiken.jp
※会場施設やUTLヨガスクールへのお問い合わせはご遠慮下さい。
※「予約確認メールが届かない」というお問い合わせが増えています。
予約手続きの前に以下を確認ください。なお、予約申込後、メールが届かない場合は、
必ずホリスティックヘルスケア研究所ワークショップ予約センター
ws@holiken.jp
までご連絡ください。
<ドメイン指定受信をされている方へ>
携帯電話以外からのメールを受信できない設定の方は、「holiken.jp」ドメインからのメールを
受信できるように設定してください。
<フリーメール(Yahoo!メール、hotmailなど)をご利用の方へ>
迷惑メールのフォルダをチェックしてください。ホリスティックヘルスケア研究所からのメールが
迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
■講師
千葉健(ちばけん)
10代の頃から建築業界で鳶職,大工など職人の世界に身を置き、20代後半に身体の不調を感じ
検査をしたところ、過労による頚椎椎間板ヘルニアと診断され転職を決意。
知人の紹介で柔道整復師と出会い、劇的に身体の悩みが改善され、その素晴らしい技術に魅了されて、
勧められるがままセルフメンテナンスのためにとヨガを始める。
同時期にタイ古式マッサージと出会いタイ古式とヨガの深い繋がりに惹かれ
ボディワークの世界に進む事を決意。
その後、タイ古式専門店で勤務、介護施設でシニアヨガ、機能改善を目的としたタイ古式の施術、
ヨガスタジオでシニアヨガクラスを担当。
現在はITM新宿のスクールメイン講師、スクール直営店 チェンマイ チェンマイで
マネージャー兼セラピストとして活動中。
店舗での施術研修を担当し解剖学的アプローチによる施術を得意とする。
タイ国政府教育省・保健省認定ITMティーチャー、アドバンスプラクティショナー
ITM新宿直営サロン チェンマイチェンマイ運営
http://
chiangmai-chiangmai.jp
■共催・協力
・メディカルヨガチーム東北
・YOGA STUDIObe-conscious