■概要
体軸ヨガとは体軸理論を取り入れ、身体をゆるめながら伸ばし、体軸をつくるヨガです。
安全に怪我なくアーサナを深めるために、身体の軸の使い方や作り方を学んでいきます。
体軸をつくる上でとても重要なのは、股関節を含めた骨盤周りです。
今回のWSでは、その股関節周りを安定させるための股関節調節ペアワークも行っていきます。
【こんな方にお勧め】
・怪我なく、安心で安全なヨガの練習法を学びたい方。
・レッスンの質と安全性を高めたいヨガインストラクターの方。
・なかなか苦手なアーサナが上達せず、お悩みの方。
・アーサナの左右差を感じる方。
・体軸を深く学びたい方。
対象者:初心者の方から上級者の方まで。
【ワークショップの主な内容】
1、それぞれの軸の位置をアーサナで体感
2、骨盤調整施術ペアワーク
■日時
2015年9日20日(日)10:30−12:30
■場所
代々木 アンダーザライトヨガスクール 4F
http://
www.underthelight.jp/misc/map.html
■価格
5,000円
■その他注意
ヨガウェアなど動きやすいお着替えをお持ちください。
■ご質問・お問い合わせ
お問い合わせはホリスティックヘルスケア研究所までお願い致します。
yoyogi@holiken.jp
会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
■講師プロフィール
Ami(あみ)
AmiYoga代表
体軸ヨガ講師養成スクール講師
月経血コントロールヨガインストラクター
米国ヨガアライアンス(RYT200)
体軸リハ レベル3修了
身体づくりのためにヨガを始め、身体だけでなく内面的な変化を感じる。ヨガを行う過程で、なかなか改善されない生理痛の悩みと練習中のケガから、知人の勧めで月経血コントロールヨガ養成講座を受講。その効果を実感し、体軸理論を学び始める。体軸を意識することで今まで苦手だったアーサナも無理なく軽やかに取れるようになり、身体をゆるめること、体軸をつくることの大切さを痛感。
健康でしなやかな身体づくり、ケガのない安全な指導にも繋がる体軸ヨガを伝える為、体軸ヨガ講師としても活動している。
濱口 幸子
ホリスティックヘルスケア研究所ヨガインストラクター
(産後のための月経血コントロールヨガ、体軸ヨガ講師養成スクール講師)
ダンスを学ぶ過程で、腰痛などの体の不調に悩まされる。
大学在学中、体の痛み解消とダイエットを目的にヨガを始める。
自分の体への理解が深まり、心も健やかになり効果は期待以上。
しかし月経の悩みがまだあり、試行錯誤している中、月経血コントロールヨガ、体軸ヨガに出会う。
骨盤を整え、体の緩絞のバランスを整える大切さや、体軸ワークなどを学び、更なる体感を覚える。
みなさんのこころとカラダが健康になり、笑顔が自然と溢れる生活のお役に立てたら・・・と思っています。