■概要
このワークショップはタイヨガボディワークのセラピストを目指す方、体験したい方の為のWSです。
--------------------------------------------------------
近藤真由美先生の推薦文です (ヨガインストラクター|TT3担当)
流れるようなストレッチの多くは、ヨガアーサナでした。
普段練習しているヨガアーサナを、セラピストの手にゆだねることにより
自分では深められない領域まで深められ、心地よい呼吸をもたらしてくれました。
セッション後は、身体の調整はもちろんエネルギーが整いました。
セラピストの手にゆだねるヨガも時には、必要ですね。
--------------------------------------------------------
ヨガに関わるすべてのひとに。
「二人でやるヨガ」「なまけもののヨガ」とも言われる
”ヨガから生まれたボディワーク”を体験してみませんか?
ヨガとの繋がりが深いことから、
2013年より、UTLのTT3のクラスにも取り入れられているタイヨガボディワーク。
ヨーロッパ、アジアを中心に、
「タイヨガボディワーク」また、「タイヨガマッサージ」として、
ヨガインストラクターから人気を集めています。
また、キッズからシニアにまで、
予防医学としても安全に行うことのできる、
現在、あらためて注目されている手技療法です。
このワークショップでは、
UTLのTT3を担当するヨガインストラクターの近藤真由美と、
『ITM (International Training Massage School)』の桑原りえのダブル講師で、
ヨガから生まれたボディワーク、
タイヨガボディワークの魅力をたっぷりとお伝えします。
また、ヨガインストラクターの方には、この手技療法を習得することで、
クライアントの骨格、関節、筋肉を正しく扱う練習ができ、
自信を持ってアジャスト、またヨガ前・後のサポートもできるようになります。
ヨガプラクティスの延長上に加えやすいボディワーク(手技療法)として、
現在数多くのヨギ、ヨギーニ達に注目されているタイヨガボディワークの魅力を
ぜひ一度、ご体験ください。
[タイヨガボディワークとは?]
インド発祥、アーユルヴェーダ医によりタイに伝わり、
2500年の歴史を持つとされる手技療法。
中でもチェンマイスタイルは、
ヨガのアーサナ(ポーズ)がヒントになっているものが多く、
ストレッチと圧の組み合わせからなる手技は、
「二人でやるヨガ」「なまけもののヨガ」とも例えられます。
指の腹や手のひら全体で沈みこむようなしっかりとした圧で身体をほぐし、
ゆるやかな深いストレッチを効果的に組み合わせつつ行う施術は
世界一気持ちいいボディワークとして、あらためて世界中に広がりを見せています。
経絡とも通じる身体に流れるエネルギーライン(SEN)に沿って組み立てられた手技は、
生命を構成する3つの要素「身体」「精神」「エネルギー」を刺激、
体内のあらゆる滞り、停滞気味の状態をすみずみまで流し活性化しつつ、
同時に深いリラックスと瞑想状態に誘導していきます。
ゆったりと流れるような気功の動きを取り入れた美しいアートワークでもあり、
行う側にとっては心地良いセルフセラピーともなります。
[『ITM (International Training Massage School)』とは?]
タイ、チェンマイにある、政府認定タイヨガボディワークスクール。
『ITM (International Training Massage School)』
チェンマイタイマッサージ医学協会会長である、チョンコール・セッタコーン氏により創設。
『ITM (International Training Massage School)』は、
全てのレベルのトレーニングがタイ政府の教育省、保健省のダブル認定を受けており、
世界中から生徒が集まるスクール。
チェンマイスタイルのスタンダードと呼ばれています。
※『ITM (International Training Massage School)』は、
世界中のマッサージならびにセラピスト教育認証機関より認可されています。





・NCBTMB / National Certification Board for Therapeutic Massage and Bodywork(アメリカ)
・ブリティッシュコロンビアマッサージセラピスト大学(カナダ)
・代替医療セラピストアソシエーション(イギリス)
・オーストラリアマッサージセラピストアソシエーション(オーストラリア)
・ナショナルヘルスプラクティショナーカナダ(カナダ)
・マッサージセラピストアソシエーション(カナダ)
・Thai Healing Association(タイ)
[『ITM新宿』とは?]
2012年よりスクール設立。
2年間で200名以上の卒業生を輩出し、
タイ、チェンマイの『ITM (International Training Massage School)』スクールより
『ITM新宿』としての正式な認可を受ける。
2014年6月には、『ITM』創始者であり、
チェンマイタイマッサージ医学協会会長であるチョンコール校長が日本初来日。
貴重なLevel3トレーニングを唯一、当スクールにて開催いただきました。
※2015年5月、
『ITM (International Training Massage School)』創始者、チョンコール校長
再度来日決定しました。
現在『ITM』チェンマイ本校でもチョンコール校長による授業は行われておりません。
--------------------------
こちらのワークショップに参加される方に、
二つの特別な参加特典があります。
1.
UTLのTT卒業生だけへの特別価格。
タイ政府認定スクール『ITM (International Training Massage School)新宿』
タイヨガボディワーク資格認定コースLevel1のご案内。
2.
メイン講師によるタイヨガボディワーク施術60分(通常価格10,000円)の、
期間限定 無料体験チケットを差し上げます。
■プログラム
・タイヨガボディワークとは?
・9つのタイヨガボディワークの手技をペアワークで実際にやってみよう
・タイ政府認定『ITM (International Training Massage School)』タイヨガボディワーク資格認定コースのご案内
■日時
2014年7月23日(水)19:00-20:45
■場所
アンダーザライトヨガスクール4F
http://www.underthelight.jp/misc/map.html
■定員
40名
■販売価格
3,000円(内税)
今回のみ無料です。
■持ち物
・筆記用具
・ヨガウェア、またはゆったりとした服装
■お問い合わせ
『ITM (International Training Massage School)新宿』
thai@holiken.jp
担当:桑原
■講師

近藤真由美(こんどうまゆみ)
長年のフィットネストレーニングの経験を生かし、
2004年よりヨガを本格的に学び、国内およびインドで学びを続けている。
1万人が学ぶヨガ専門スクールのアンダーザライト ヨガスクールでレギュラークラスの他、
ヨガ指導者育成クラスを担当、その指導法には、実践的と定評がある。
上記スクールの他、心療内科でのクラスも定期開催している。
UNDER THE LIGHT YOGA SCHOOL ティーチャートレーニング講師(TT3)
リストラティブヨガ指導者養成コース
トラウマアプローチヨガ指導者養成コース、を担当。
米国ヨガアライアンス認定講師 ヨーガ療法士easy yogaゴールドプレミアムティーチャー
2006年lululemon Ambassador
赤坂溜池クリニック付属ホリスティックヘルス情報室でヨガクラス開催
----------------------------

桑原りえ(くわはらりえ)
タイ国政府教育省・保健省認定
『ITM (International Training Massage School)』ティーチャー、アドバンスプラクティショナー
米国EMBA認定エサレンボディワーク(R)プラクティショナー
プライベートサロンRietreat(リエトリート)運営
www.rietreat.com
2003年よりセラピストとして活動開始。
米国EMBA認定エサレンボディワークプラクティショナーとして数多くの施術を行う中、
『ITM (International Training Massage School)』のタイヨガボディワークメソッドと出会う。
ヒーリングアートともなる美しい動き、
セラピストへのセルフセラピーとしてのその手技療法に魅了され、
2012年、『ITM (International Training Massage School)』にて、Level1、Level2のティーチャー資格を取得。
以降、2年間で200名以上の卒業生を輩出し、『ITM新宿』スクールメイン講師として活躍中。
タイヨガボディワークを広めるため、海外アパレルブランドや、カルチャー雑誌等ともイベントを共催。
実際の施術シーンで役に立つトピックスを散りばめた、
初心者にも分かりやすく丁寧な授業が好評。