■概要
タイ政府公認<ITMスクール>タイヨガボディワークのセラピスト資格を
日本で取得するためのレベル1(基礎)、レベル2(中級)資格認定コースです。
http://www.thaiyoga.jp/
実用性のあるサイドポジション(横向き)、
シッティングスタイル(座位)、
バック(うつ伏せ)ポジションが加わることで、
上半身(背中・肩)に対しての手技が多くなり、
首や背中、また肩こりに悩む日本人の疲れに、より対応できる手技が増えて行きます。
*全手技の70%が下半身への働きかけで構成されているタイヨガボディワーク、
30%の上半身(背中、肩、そして腕)への手技の多くは
このレベル2で導入されています。
このコースを修了された方は、タイヨガボディワークの主要なポジションすべての基本で
重要な動きが出来るようになります。
レベル1と合計すると、3時間半から4時間の、総合的なタイヨガボディワークを行う事が
出来るようになります。
[タイ政府認定<ITM>タイヨガボディワークトレーニング講座内容]
◆◆レベル1◆◆
主に仰向けの60の手技を習得します。
◆◆レベル2◆◆
横向き、うつ伏せ、座位を含めた67の手技を習得します。
レベル1、2合わせて全ての手技を学んでいただくことができます。
*レベル2はレベル1を修了、認定された方のみ受講いただけます。
■プログラム
<講義>
・タイヨガボディワークセラピストとしての9つの倫理&道徳
・タイヨガボディワークを行うための12のセオリー
<実技>
サイドポジション(横向き)
・足(foot)/脚(leg)へのアプローチ
・臀部へのアプローチ
・肩/背中/腕へのアプローチ
・ストレッチ
バックポジション(うつ伏せ)
・足(foot)/脚(leg)へのアプローチ
・臀部へのアプローチ
・肩/背中/腕へのアプローチ
・ストレッチ
シッティングポジション(座位)
・背中/肩へのアプローチ(座位)
・ストレッチ(座位)
・頭と顔へのアプローチ(座位)
■日時
6月 3日(火)10:00-18:00
6月17日(火)10:00-18:00
6月24日(火)10:00-18:00
最終テスト(個別テストとなります)
全4回全30時間
*ランチ時に休憩1時間が入ります。
*上記3日間でお休みされる場合、次回Level2クラスの振替受講、
または有料の個別補講(10,000円)を必ずお受けいただきます。
■場所
代々木アンダーザライトヨガスクール、または近隣施設
http://www.underthelight.jp/misc/map.html
■定員
12名
■販売価格
98.500円(内税)
*タイ政府認定証の申請費用が別途10,000円必要となります。(手数料、郵送料込み)
■持ち物
・筆記用具
・動きやすい服装
■ご質問・お問い合わせ
ホリスティックヘルスケア研究所
thai@holiken.jp
*アンダーザライトヨガスクールへのお問い合わせはご遠慮下さい。
■講師
タイITMスクール認定講師チームによるトレーニングです。
-------------------------------------------
桑原りえ(くわはらりえ)、他
タイ国政府教育省・保健省認定ITMティーチャー、アドバンスプラクティショナー
EMBA認定エサレンボディワーク(R)プラクティショナー
ホリスティックヘルスケア研究所専属講師
「触れること」で起こる安心感や心理的な効果に興味を持ち
セラピストの道へ。
老若男女、さまざまなクライアントに向き合い施術をするなかで、
こころと身体の繋がり、そのバランスを取ることの重要性を認識する。
施術を、触れて体感するアート、
言葉を必要としない親密なコミュニケーションとして捉えており、
クライアントとシンクロするような、深く寄り添う、瞑想的な施術スタイルを特徴とする。
現在ホリスティックヘルスケア研究所にて専属講師として活躍中。
他、ワークショップ企画、バリ島エサレンボディワーク資格認定コース運営等。
セラピストとして自身が大切にしている「クォリティ・オブ・タッチ(タッチの質)」の概念、
また実際の施術シーンで役に立つトピックスを散りばめた、
初心者にも分かりやすく丁寧な授業が好評。
http://thaiyoga.jp/