【概要】
月経血コントロールヨガは、生理痛の緩和、PMS対策、女性ホルモンのバランス改善はもちろん、
内臓や骨盤の位置が整い、レッグラインを美しくする効果もあります。
何より生理が来るのが待ち遠しくなります。
≪どうやって月経血をコントロールするの?≫
-閉めるだけではなく、ゆるめる-
骨盤を「閉める・ゆるめる」両方が必要です。
【絶妙な骨盤コントロール】
が大事なのです。
(講師からのメッセージ)
月経血コントロールを始めて、10日ほどだらだらと続いていた
生理が 3.4 日で終わるようになり、生理痛や不快な症状、
特有のにおいもなくなりました。
毎月少しづつ変わっていく体が面白く、
「生理なんてめんどくさいものなくなればいいのに・・・」と
思う気持ちもなくなり、月経含め、女性である心と体を楽しめる
ようになりました。
女性は出産などでも骨盤底筋を傷つけますし、今は出産経験の
ない若い女性でも尿漏れに悩む方もいらっしゃいます。
私自身、4 人出産後は尿漏れになやみましたが、骨盤底を鍛え
骨盤を整えるワークで尿漏れも解消されました。
月経血コントロールヨガを体験して、骨盤庭筋や子宮を健康に保ちましょう。
【プログラム】
1・生理と月経血コントロール みんなでシェアリング
2・身体をゆるめる方法
3・実践 引き上げてゆるめる呼吸法
4・簡単なワークとヨガのアーサナ(ポーズ)で月経血コントロール法を学習
【日時】
2013年3月10日(日)14:00−15:30
【場所】
オーガニック整体院 肩もみ館 神戸三宮店
http://www.organic-seitai.jp/sannomiya/
【定員】
10名
【販売価格】
3,000円
【持ち物】
ヨガウェアなど動きやすいお着替え
ヨガマット
【ご質問・お問い合わせ】
お問い合わせはホリスティックヘルスケア研究所までお願い致します。
ws@holiken.jp
【講師】

◎岩崎小夜子(いわさきさよこ)
21歳から15歳の3男1女の母。
出産後、体型を戻すためにヨガとピラティスをはじめる。
(社)日本ホリスティックヘルスケア協会月経血コントロールヨガ TTC、
IYC アシュタンガヨガ TTC・ラジヨガ TTC・キレイになるヨガ TTC
ヴィオラトリコロール・キッズヨガ TTC・マタニティヨガ TTC
関西カイロプラクティック医学院卒業