■概要
「内臓・骨盤底ケア for women 」
女性が心をゆだね、緊張からほどかれ、おなかの奥深くから、呼吸とともにゆるむタッチ。タイ・チェンマイを足繁く訪れる中で体験し、学び、考案した女性向けの腹部セラピーです。
恥骨、坐骨周辺などにもアプローチする、女性による女性のための内臓および骨盤底ケア。
女性特有の機能や、そして心理へのアプローチを効果的でシンプルなタッチを通して伝えます。
対象:セラピスト、整体師の他、家族や友人をケアしたい女性
■プログラム
・身体の緊張をほぐすタッチ
・インナーデトックスのための腹部セラピー
・恥骨、坐骨周辺へのアプローチ
・セラピストのための軸 「身体や(施術姿勢や手の使い方)、こころの持ち方」
■トレーニング参加者の声
「トレーニングで学ぶこと全て、とても興味深いものでした。特に脚の付け根や、おへその際へのアプローチはあまり受けたことがなかったのですが、受け手として、そのパーツにアプローチしてもらうと、スーッと緊張(こわばり)が解けて、血が巡る感覚や呼吸が深まる感覚をおぼえました。トレーニングのなかでは、セラピスト側の身体と心のありようについても丁寧に教えていただきました。中でもとても「体軸」のお話が面白かったです。体の軸がどうなっているかで、自分に与える影響はもちろん、他者に与える影響も変わってくることを実感しました。それは施術の時はもちろん、日常にも活かせています。
セラピストとして、どうあるべきか…そして、クライアントさんにどう関わるか…、ということも学ぶことができました。理論的なところも、西洋医学の解剖学だけの説明だけでなく、東洋医学の観点からみた見方も紹介してくださり、体と心の繋がりがより理解しやすかったです。
トレーニングの期間中、友人たちに施術を受けてもらったのですが、ほぼ全員が、「カラダはスッキリ動きやすく、心はリラックスして軽やか」な状態になったという感想をいただきました。そして、全員、施術を受けた当日の眠り&翌日の体調や排泄状態も改善されたとの報告がありました。
施術中も、セラピスト側がクライアントさんの身体の状態に気づくだけでなく、クライアントさんも同じようにセラピストの触れてもらうことで、ご自身の状態を客観視して、気づきを得ているんだということを再認識できました。
現代女性が抱える一番の問題はストレスであり、他者や周りの環境に翻弄され、自分の感情を抑制して、内臓や骨盤あたりにストレスを溜め込んてしまったまま解消方法か見つからないという女性は実際とても多いのではないかと思います。
その溜め込んた負の感情やストレスで冷えをも生み出し…
「内臓・骨盤底ケア for women 」は、健康な方はその状態を維持するために役立ち、また女性特有の悩みをお持ちの方は、その改善に役立つと確信しております。」
第一期内臓・骨盤底ケアforwoman修了生 清水美早さん
考案者&講師:

桑原りえ(Rie Kuwahara)
日本だけに留まらず、タイ、インドネシア、アメリカ、中国など世界を旅するセラピスト。マッサージトレーナーSusan Stainより手ほどきを受け、現在は米国エサレン研究所シニアティーチャーのEllen Watsonに師事。エサレン®マッサージ&ボディワークバリ島資格認定コースに、2010年よりテーブルアシスタント/運営サポートとして継続参加。存在そのものに触れるようなアートとしてのマッサージを、プライベートセッション、トレーニング等で伝えている。
考案者&講師:

仁平美香(Mika Nihei)
女性のためのヨガ協会代表 月経血コントロールヨガや体軸ヨガ等、ヨガの指導の他、整体院マネージャーなどを経て、現在は代々木ホリスティックラウンジにて整体&ヨガのプライベートセッションを担当。産後女性の身体の回復を助けるための整体や女性のための骨盤調整などを提供および指導している。WEBや専門誌でのコラム連載の他、「子宮美人のつくりかた」「カラダをゆるめてこころを整える月経血コントロールヨガ」「女性のヨガと子宮の整体法」等著書多数。
■日時
1日目 6月20日(土) 10:30-15:30 オンライン
2日目 6月21日(日) 10:30-15:30 オンライン
3日目 6月22日(月) 10:30-15:30 オンライン
※お昼休憩があります。
4日目 後日、代々木にて個別指導(3時間程度 骨盤底周辺など細かなところの確認、施術チェック、フィードバック)
日程は受講生の希望時期で後日ご予約頂きます。
※お申込み締め切り日は6月17日(水)となります。
■場所(4日目のみ、その他はオンライン指導)
東京都渋谷区代々木1-53-4 奨学会館2F
ホリスティックラウンジ
アクセス
JR及び大江戸線 代々木駅徒歩3分
南新宿駅徒歩3分
■定員
8名
■販売価格
90,000円 (税込)
(オリジナルテキスト、修了証発行費用含む)
※お支払は銀行振り込みでお願いします。
■ご用意頂くもの・その他注意
・カメラ内蔵端末(パソコン、タブレット、スマートフォン等)
インターネットが使える環境であること
zoomアプリをダウンロード頂く必要があります(無料)
講座数日前にオンライン受講用のURLを送ります。
※テキストは後日郵送致します。(開催日の1週間前には発送予定)
・施術の受け手(6月20日、21日、22日 すべて13:30−15:30)
ご家族やご友人などに施術モデルをお願いしてください。
強く押したりする手技はないですがお腹へのアプローチがありますので妊娠中の方以外でご依頼ください。
完全少人数制での開催です。第3者に動画が配信、閲覧されることはありません。
・締め付けのない動きやすい服装(またはお着換え)
・筆記用具
・飲み物
・ヨガマット(ブランケットをしく形でも可 受け手の方が楽に横に慣れればOK)
・ブランケットや大きめのバスタオル
・タオル(てぬぐいでも可)
■オンライン受講について
受講のためには、Zoomアプリのインストールが必要です(所要時間5分程度)。
*PC、Macへのインストール
Zoomウェブサイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードください。
https://
zoom.us/download
ダウンロードしたインストーラーを起動し、インストールしてください。
インストール後、アプリが起動しますが、情報を入力する必要はありません。
*iPhone,iPadへのインストール
「App Store」から「ZOOM Cloud Meetings」をインストールしてください。
https://
apps.apple.com/us/app/id546505307
インストールが完了するとホーム画面にZoomのアイコンが追加されます。
*Androidへのインストール
「Google Play」から「ZOOM Cloud Meetings」をインストールしてください。
https://
play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
インストールが完了するとホーム画面にZoomのアイコンが追加されます。
<視聴時の注意>
視聴の際は、できるだけWifiや有線LANを使って下さい。
電波の安定した場所で受講して下さい。
スマートフォンやタブレットで移動しながらの視聴は危険ですので絶対に行わないで下さい。
*開催2日前に視聴URL及びミーティングID、パスワードをお送りいたします。
「予約確認メールが届かない」というお問い合わせが増えています。
予約手続きの前に以下を確認ください。なお、予約申込後、メールが届かない場合は、必ずホリスティックヘルスケア研究所ワークショップ予約センター
ws@holiken.jp
までご連絡ください。
<ドメイン指定受信をされている方へ>
携帯電話以外からのメールを受信できない設定の方は、「holiken.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
<フリーメール(Yahoo!メール、hotmailなど)をご利用の方へ>
迷惑メールのフォルダをチェックしてください。ホリスティックヘルスケア研究所からのメールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。