■概要
婦人科医師、産科クリニック勤務の理学療法士、女性のためのヨガ指導者の共同監修により生まれた
妊娠中および産褥期(さんじょくき)の女性のカラダとこころをケアする
【ゆるめて整えるマタニティヨガ指導者養成講座】を開講します。
妊娠期のカラダとこころの整え方、妊婦さんへの指導の際に気をつけてほしいこと等、
妊娠中の女性にヨガを指導する上で必要な知識や指導法を体系的にまとめました。
妊娠中の身体の変化、痛みがでやすい動きや体勢などを理解し、カラダをゆるめることの大切さを伝え、
快適なマタニティライフをサポートするための知識を身に付ける講座です。
対象
・妊産婦の女性にヨガ指導をしたい方、またはすでに指導されている方
・ご自身の身体作りのために参加したい女性
・いつか妊娠出産を考えている女性
・妊娠中の方は、妊娠16週以降で主治医の許可があること。
プログラムの一部
・ マタニティヨガの目的
・クラス前に確認するチェック事項、クラス中の注意点
・日常の身体使いで気をつけたいこと、積極的に行いたいこと
・妊娠〜出産で変化する女性の身体変化(解剖生理学)
・妊娠中の栄養、産後の栄養
・ヨガとともに行いたい妊娠中のセルフケア
・妊娠中〜産後まもない時、痛みが出やすい体勢や動きを知る
・ゆるめて整えるマタニティヨガ
・分娩時にも役立つゆるめる呼吸法
・産褥期(さんじょくき)の過ごし方と回復を助けるヨガ
※内容は一部変更になる場合がございます。
修了後 女性のためのヨガ協会認定 ゆるめて整えるマタニティヨガインストラクター認定証を発行します。
■日時
2019年12月7日(土)、12月14日(土)、2020年1月25日(土)
3日間 10:00−17:00 お昼休憩あり
■場所
12月7日(土)、12月14日(土)
ホリスティックガーデン
渋谷区代々木1−53−4奨学会館別館2階
1月25日(土)
YOGA STUDIO TRAM (トラム)
東京都世田谷区世田谷4-14-32 EWA GARDEN(エバガーデン) 4F
松陰神社前駅 徒歩3分
*YOGA STUDIO TRAM (トラム) とは
UTLティーチャートレーニング講師である鈴木まゆみ先生がオープンした新しいヨガスタジオです。
https://tramyogastudio.jp/
■定員
18名
■販売価格
64,000円 (税込)
(オリジナルテキスト、認定証発行費用含む)
※お支払は銀行振り込みでお願いします。
■持ち物・その他注意
・ヨガウェアなど動きやすいお着替え
・筆記用具
・飲み物
(ヨガマットはスタジオに用意してあります)
■ 講師・監修
仁平美香(にへい みか)
ヨガ講師(月経血コントロールヨガ、産後ママのためのメンテナンスヨガ
体軸ヨガ講師養成スクールティーチャー)、セラピスト(代々木holisticlounge)、
栄養士。女性のためのヨガ協会代表。
女性のためのヨガ協会共催の女性のためのヨガイベント
YOGAWOMANにて講師を担当する他、事務局として企画運営にも携わる。
著書「カラダをゆるめてこころを整えるはじめての月経血コントロールヨガ」(YOGABOOK)等多数。
雑誌監修・連載、ラジオ出演等多数。
■ 監修
糸氏 明子(いとうじ あきこ)
婦人科 医師
日本産婦人科学会認定専門医(大阪で開業)
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
東京2020メディカルスタッフ
一般診療はもとより、女性アスリートのサポートにも携わっています。
自身も走る事が大好きなマスターズ陸上のシニアアスリートです。
多くの病気や体調不良がストレス関連と言われています。
医師は薬や手術で病気を治すと思い、思われがちですが、
私は食事、運動療法、ヨガ、アロマセラピーなど、体に優しい方法で
ストレスを取り除くことも大切な治療と考え、積極的に取り組んでいます。
■ 監修
新谷 礼(しんや れい)
理学療法士
急性期・回復期病院で様々な疾患の理学療法に携わり、幅広い年齢層の方々との出会いの中で
「心と体のつながり」を深く感じる。
その後に理学療法士養成校の教員として「心と体のつながり」を大事にしながら学生をサポートし、
学生達と共に解剖学等の基礎を学習しながら「ひとに触れること」について学んだ。
また命がけの出産を経験し、体調不良の中の育児の困難さを知る。
そのことをきっかけに、女性の健康について学び始める。
育児中のお母さんの笑顔を少しでも増やしたいという想いから、
現在では産婦人科に勤務して産前・産後のケアに携わっている。
お問い合わせは女性のためのヨガ協会まで
https://yogawoman.jp/
「メールが届かない」というお問い合わせが増えています。
予約手続きの前に以下をご確認ください。
<ドメイン指定受信をされている方へ>
携帯電話以外からのメールを受信できない設定の方は、メールを受信できるように設定してください。
<フリーメール(Yahoo!メール、hotmailなど)をご利用の方へ>
迷惑メールのフォルダをチェックしてください。迷惑メールに振り分けられている可能性があります。