■概要
〜人を癒すこと、触れることに興味のあるすべての方へ〜
『teate(てあて)セラピー』は
やさしいタッチでカラダに触れ、こころとカラダを整えるボディワークです。
この講座は、レベル1を修了された方向けのコースとなります。
レベル1で覚えた、タッチのコツや、意識の向け方をもとに
teateセラピー90分のフロー(具体的な施術方法や内容)を学びます。
また、手技を支えるための考え方や哲学、基礎解剖学、身体の診方をより深く学びます。
*本コースは今回より、リニューアルとなります。
よりわかりやすくきめ細やかな講座内容となっています。
旧コースを受講された方にもおすすめです。
<こんな方におススメ>
・家族や大切な人向けに、一家に一人ホームセラピストとして手技療法を習得したい方
・セラピスト未経験の方
・週末セラピストとしてホームサロンを始めてみたい方
・すべてのボディーワークの基礎になる「質の良いタッチ」を手に入れたい方
・新しい技術を習得したい経験者の方
<講義カリキュラム>
座学
・teateセラピーとは?
・ホリスティックヘルスケアとセラピーの目的
・様々な症状の診方とその意味
・からだのシステムを理解しよう〜基礎解剖学
・カウンセリング
実技
・身体の診方
・teateセラピー実習
修了後、修了証を発行いたします。
■日時
2018年1月13日(土)・14日(日)
10:00~18:00(講習14時間 昼休み等休憩含)
■場所
渋谷区代々木1-53-4
奨学会館別館2階
<交通手段>
JR・私鉄各線「新宿駅」南口8分・新南口6分
※サザンテラスを代々木方面にお進みください。
JR・都営大江戸線「代々木駅」北口A3出口約2分小田急線「南新宿駅」1分
■定員
20名
■販売価格
54,000円
(オリジナルテキスト、修了証発行費用含む)
※お支払は銀行振り込みでお願いします。
※旧コースの方は半額となります。
申込みサイト備考欄に修了コース名をご記入の上お申込みください。
■持ち物
・副読本「いのちの輝き」
・筆記具 動きやすい服装(スカートは不可)
■受講条件
・teateセラピーの施術を受けたことがある方
*遠方など事前に受けるのが難しい方はご相談ください。
<teateセラピー実施店>
▪ ホリスティックガーデン:有本・笠原
http://
holistic-garden.jp/
▪ オーガニック整体院麹町店:笠原・大原
http://
www.organic-seitai.jp/kojimachi/
*初回は90分〜になります。
ご予約は各店舗にメール、または、
ws@holiken.jp
宛てにご連絡ください。
■ご質問・お問い合わせ
お問い合わせは
ホリスティックヘルスケア研究所までお願い致します。
teate@holiken.jp
■講師
有本 匡男 (ありもと まさお)
日本ホリスティック医学協会 常任理事
2002年よりセラピストとして活動開始。
2006年よりヨガの指導者として関東を中心に活動。
2008年、伝説の治療家、ロバート・C・フルフォード博士の著書「いのちの輝き」と出会い、
ホリスティックな健康観に感銘を受け「teateセラピー」を始める。
2009年、現代に必要なホリスティックな健康観、セルフメンテナンス法を伝えるべく
講演、ワークショップを開始。
現在までに1700人以上にタッチテクニックを伝える。
繊細なタッチと人柄が人気を博し、雑誌「セラピスト」では
「国内で活躍する男性セラピスト5人」のうちの一人として紹介された。
「1億2000万人総セラピスト化」を掲げ、「優しいタッチセラピー」の普及につとめる。
からだの不思議をわかりやすく伝えることに定評がある。
小林大輔(こばやしだいすけ)
体軸リハビリテーションアカデミー代表
作業療法士
現在、神奈川県内の訪問看護ステーションに従事。
対象は脳卒中をはじめとした中枢系疾患、整形疾患、
神経難病など、幅広い疾患・症状に対するリハビリテーションを提供している。
従来の理学・作業療法的な観点を重要視しつつ、体軸理論(TLテクニック)を基にした
関係主義的アプローチを実践している。
また、体軸×リハビリテーション代表講師として、リハビリ職種への体軸理論の指導と
臨床現場(主に中枢系疾患)への応用を提案している。
* *
「予約確認メールが届かない」というお問い合わせが増えています。
予約手続きの前に以下を確認ください。なお、予約申込後、メールが届かない場合は、
必ずホリスティックヘルスケア研究所ワークショップ予約センター
ws@holiken.jp
までご連絡ください。
<ドメイン指定受信をされている方へ>
携帯電話以外からのメールを受信できない設定の方は、「holiken.jp」ドメインからのメールを
受信できるように設定してください。
<フリーメール(Yahoo!メール、hotmailなど)をご利用の方へ>
迷惑メールのフォルダをチェックしてください。ホリスティックヘルスケア研究所からのメールが
迷惑メールに振り分けられている可能性があります。